不動産業者には客付業者と元付業者があります。今回は、客付業者をフューチャー。いったいどのような業者なのでしょうか?
●客付業者とは?
客付業者とは、不動産を購入したい、または借りたい顧客のオーダーに応える仲介業者のことです。
客付業者は、不動産を探しているお客様のニーズに応えられるように、さまざまな不動産情報を確保しています。
その逆に、不動産を売りたい、または賃貸に出したい顧客のオーダーに応える業者を元付業者と呼んでいるのです。
●客付業者は「分かっていない」ケースが多い
客付業者を利用しているお客様は、どのような物件なのか質問してきます。
しかし、ほとんどの客付業者がそれに答えることができません。
なぜかと言うと、客付業者は不動産のオーナーに会ったことがないケースが多いからです。
お客様と一緒に物件を見学した時に、初めてその物件を見る客付け業者は珍しくありません。
そのため、質問した時に「オーナーに聞いてみます」となることがあり、すぐに返事をもらえないことが多いのです。
●客付業者を利用するメリット
・インターネットでチェックできる
ホームズやSUUMOなどが客付業者にあたります。
多くの場合、大手不動産会社が多いため、ホームページも充実しており、直接店舗に足を運ぶ前にインターネットで物件情報をチェックできるのです。
・物件数が豊富
大手の不動産会社が多いだけあり、取り揃えている物件数が豊富です。そのため、小さな不動産会社をはしごするよりも、希望物件に出会う確率が高くなります。
・キャンペーンが豊富
大手の不動産会社は、お客様を定期的に呼び込むために様々なキャンペーンを実施しています。
例えば、
・フリーレント
・手数料無料
・商品券プレゼント
などです。引っ越しや物件購入は何かとお金がかかるため、費用節約につながります。
●客付業者を利用するデメリット
・ニアミスで借りられない
客付業者が取り扱っている物件は、他社の客付業者でも取り扱っています。
例えば、「○○コーポ」というアパートの入居案内を、ホームズでもSUUMOでも取り扱っているという感じです。
そのため、内見できるはずだった物件が、ニアミスで他の客付業者で決まってしまう場合もあります。
・質問の回答が遅い
前述している通り、客付け業者はオーナーとの関わりが薄いです。
お客様が興味を持った物件について質問した場合、客付け業者はオーナーや元付業者一度確認を取らなければいけないため、回答が遅くなります。
・契約後の関わりが薄い
満足のいく物件が見つかって無事契約できたとしましょう。
入居した後、問い合わせしたいことがあった場合は、元付業者や管理会社とやり取りすることになります。
客付け業者とは、契約した時点で関係が切れるのです。客付業者と元付業者の間で情報が共有しきれていなかった場合は、借主の問い合わせがあまり伝わらない場合があります。